2020年7月10日金曜日

井口和基: ピン留めされた梅雨前線は気象操作



井口和基: ピン留めされた梅雨前線は気象操作
【台風のような梅雨前線の秘密】結論、「外国は日本の敵」という認識が大事だ。八紘一宇の精神こそ我が国の悲劇の温床だ!?
みなさん、こんにちは。
さて、今回の梅雨前線は、一度降り出すと台風のような暴風雨を伴うものである。 昔の五月雨、梅雨、そういう印象はことごとく消えた。 これから、だから地球温暖化なのだ! とまあ、そう短絡しては困る。 これは、我々陰謀暴露論者、真実究明士のいうところの、気象兵器、気象変動を装った攻撃なのである。
その証拠がこれだ!
■ピン留めされた梅雨前線
要するに、日本の東側に位置する高気圧1018mb(hPa)の太平洋高気圧がずっと同じ場所に居座り続ける。 この不可能なことが可能になるということこそ、人工的な気象兵器の関与の疑いがあるというわけだ。 つまり、「不都合な真実」というやつだ。
普通は、太平洋高気圧は偏西風により、東へ抜ける。 だから、梅雨前線は自動的に徐々に北上し、東へ流れる。 ところが、この太平洋高気圧は一ヶ月も同じ場所に居座っている。物理学で言う、ピンニングというやつだ。ピン留め。 つまり、判を押したように同じ場所にピン留めされているのである。 すると、前線はずっと同じ様な場所に陣取る。 こうなると、ハワイの方からくる偏東風に乗り、南太平洋上の熱帯の空気がどんどんフィリピンに押し寄せ、さらに支那南部へ移動する。 こうして、支那の南部へ行った大量の水蒸気を含んだ亜熱帯低気圧が、支那を北上しそこでUターンする。 このUターンの部分が今中国をどツボに嵌めている、大雨である。 これが揚子江周辺部を大洪水に陥れている。 つまり、これもまた気象兵器による攻撃なのである。
■何者による攻撃か?
では、何者による攻撃か?
一言結論を言えば、NWO側、グローバル企業、偽ユダヤ富豪ネットワークからということになる。 アメリカ・ファースト、日本ファースト、中国ファースト、。。。。 こういったナショナリスト的な政治国家に対する世界支配一派が行っていると言えるだろう。 だから、反トランプ陣営で、反支那共産党、反アジア人、。。。の白人至上主義の組織がアジアの繁栄を嫌って、日本も含めてアジアつぶしを行っている真っ最中ということになる。 こういう組織は、すでに超国家的なワールドワイドなものだから、国家ベースのいまの世界に対して反感を持ち、国を潰して、その上から支配したいわけである。
はたしてそのメンツはどんなやつらか? どうやら、その兆候が2019年のビルダーバーグ会議に出ていたようだ。 ビルダーバーグ会議というのは、最初はまったく無名の(名のない、名のついてない)非公式の会議、密会だった。 それでは、呼び名がないと何を指しているのかわからないということで、世界の陰謀論者が、最初にこの会議が始まったビルダーバーグのホテルの名前をつけて呼んだにすぎない。
冷戦の遺産_米国務長官も参加-完全非公開-ビルダーバーグ会議
ビルダーバーグ会議:ソーシャル・メディアの兵器化~「偽情報」で人心を幻惑/国家安全保障の課題に~
2019年はスイスで行われた。 最近は、自分たちのHPまである。
bilderbergmeetings.org
怪しいものではないという印象操作のために公開することにしたというらしい。 いまでは、参加者の名簿も公開されている。
participants
AUT=オーストリア(3)、 BEL=ベルギー(2)、 BUL=ブルガリア(1)、 CAN=カナダ(3)、 CHE=スイス(6)、 DEU=ドイツ(7)、DNK=デンマーク(3)、 ESP=スペイン(4)、 FIN=フィンランド(1)、 FRA=フランス(9)、 GBR=イギリス(13)、 GRC=ギリシャ(3)、 INT=国際 (UNESCO1, NATO2) 、 ITA=イタリア(3)、 IRL=アイルランド(3)、 NLD=オランダ(7)、 NOR=ノルウェー(4)、 POL=ポーランド(3)、 PRT= ポルトガル(3)、 SWE= スウェーデン(4)、 TUR=トルコ(5)、 USA=米国(33)、
BOARD
Castries, Henri de (FRA), Chairman, Steering Committee; Chairman, Institut Montaigne
Kravis, Marie-Josée (USA), President, American Friends of Bilderberg Inc.; Senior Fellow, Hudson Institute
Halberstadt, Victor (NLD), Chairman Foundation Bilderberg Meetings; Professor of Economics, Leiden University
Achleitner, Paul M. (DEU), Treasurer Foundation Bilderberg Meetings; Chairman Supervisory Board, Deutsche Bank AG
PARTICIPANTS
Abrams, Stacey (USA), Founder and Chair, Fair Fight
Adonis, Andrew (GBR), Member, House of Lords
Albers, Isabel (BEL), Editorial Director, De Tijd / L'Echo
Altman, Roger C. (USA), Founder and Senior Chairman, Evercore
Arbour, Louise (CAN), Senior Counsel, Borden Ladner Gervais LLP
Arrimadas, Inés (ESP), Party Leader, Ciudadanos
Azoulay, Audrey (INT), Director-General, UNESCO
Baker, James H. (USA), Director, Office of Net Assessment, Office of the Secretary of Defense
Balta, Evren (TUR), Associate Professor of Political Science, Özyegin University
Barbizet, Patricia (FRA), Chairwoman and CEO, Temaris & Associés
Barbot, Estela (PRT), Member of the Board and Audit Committee, REN (Redes Energéticas Nacionais)
Barroso, José Manuel (PRT), Chairman, Goldman Sachs International; Former President, European Commission
Barton, Dominic (CAN), Senior Partner and former Global Managing Partner, McKinsey & Company
Beaune, Clément (FRA), Adviser Europe and G20, Office of the President of the Republic of France
Boos, Hans-Christian (DEU), CEO and Founder, Arago GmbH
Bostrom, Nick (GBR), Director, Future of Humanity Institute, Oxford University
Botín, Ana P. (ESP), Group Executive Chair, Banco Santander
Brandtzæg, Svein Richard (NOR), Chairman, Norwegian University of Science and Technology
Brende, Børge (NOR), President, World Economic Forum
Buberl, Thomas (FRA), CEO, AXA
Buitenweg, Kathalijne (NLD), MP, Green Party
Caine, Patrice (FRA), Chairman and CEO, Thales Group
Carney, Mark J. (GBR), Governor, Bank of England
Casado, Pablo (ESP), President, Partido Popular
Ceviköz, Ahmet Ünal (TUR), MP, Republican People's Party (CHP)
Cohen, Jared (USA), Founder and CEO, Jigsaw, Alphabet Inc.
Croiset van Uchelen, Arnold (NLD), Partner, Allen & Overy LLP
Daniels, Matthew (USA), New space and technology projects, Office of the Secretary of Defense
Demiralp, Selva (TUR), Professor of Economics, Koç University
Donohoe, Paschal (IRL), Minister for Finance, Public Expenditure and Reform
Döpfner, Mathias (DEU), Chairman and CEO, Axel Springer SE
Ellis, James O. (USA), Chairman, Users’ Advisory Group, National Space Council
Feltri, Stefano (ITA), Deputy Editor-in-Chief, Il Fatto Quotidiano
Ferguson, Niall (USA), Milbank Family Senior Fellow, Hoover Institution, Stanford University
Findsen, Lars (DNK), Director, Danish Defence Intelligence Service
Fleming, Jeremy (GBR), Director, British Government Communications Headquarters
Garton Ash, Timothy (GBR), Professor of European Studies, Oxford University
Gnodde, Richard J. (IRL), CEO, Goldman Sachs International
Godement, François (FRA), Senior Adviser for Asia, Institut Montaigne
Grant, Adam M. (USA), Saul P. Steinberg Professor of Management, The Wharton School, University of Pennsylvania
Gruber, Lilli (ITA), Editor-in-Chief and Anchor "Otto e mezzo", La7 TV
Hanappi-Egger, Edeltraud (AUT), Rector, Vienna University of Economics and Business
Hedegaard, Connie (DNK), Chair, KR Foundation; Former European Commissioner
Henry, Mary Kay (USA), International President, Service Employees International Union
Hirayama, Martina (CHE), State Secretary for Education, Research and Innovation
Hobson, Mellody (USA), President, Ariel Investments LLC
Hoffman, Reid (USA), Co-Founder, LinkedIn; Partner, Greylock Partners
Hoffmann, André (CHE), Vice-Chairman, Roche Holding Ltd.
Jordan, Jr., Vernon E. (USA), Senior Managing Director, Lazard Frères & Co. LLC
Jost, Sonja (DEU), CEO, DexLeChem
Kaag, Sigrid (NLD), Minister for Foreign Trade and Development Cooperation
Karp, Alex (USA), CEO, Palantir Technologies
Kerameus, Niki K. (GRC), MP; Partner, Kerameus & Partners
Kissinger, Henry A. (USA), Chairman, Kissinger Associates Inc.
Koç, Ömer (TUR), Chairman, Koç Holding A.S.
Kotkin, Stephen (USA), Professor in History and International Affairs, Princeton University
Krastev, Ivan (BUL), Chairman, Centre for Liberal Strategies
Kravis, Henry R. (USA), Co-Chairman and Co-CEO, Kohlberg Kravis Roberts & Co.
Kristersson, Ulf (SWE), Leader of the Moderate Party
Kudelski, André (CHE), Chairman and CEO, Kudelski Group
Kushner, Jared (USA), Senior Advisor to the President, The White House
Le Maire, Bruno (FRA), Minister of Finance
Leyen, Ursula von der (DEU), Federal Minster of Defence
Leysen, Thomas (BEL), Chairman, KBC Group and Umicore
Liikanen, Erkki (FIN), Chairman, IFRS Trustees; Helsinki Graduate School of Economics
Lund, Helge (GBR), Chairman, BP plc; Chairman, Novo Nordisk AS
Maurer, Ueli (CHE), President of the Swiss Federation and Federal Councillor of Finance
Mazur, Sara (SWE), Director, Investor AB
McArdle, Megan (USA), Columnist, The Washington Post
McCaskill, Claire (USA), Former Senator; Analyst, NBC News
Medina, Fernando (PRT), Mayor of Lisbon
Micklethwait, John (USA), Editor-in-Chief, Bloomberg LP
Minton Beddoes, Zanny (GBR), Editor-in-Chief, The Economist
Monzón, Javier (ESP), Chairman, PRISA
Mundie, Craig J. (USA), President, Mundie & Associates
Nadella, Satya (USA), CEO, Microsoft
Netherlands, His Majesty the King of the (NLD)
Nora, Dominique (FRA), Managing Editor, L'Obs
O'Leary, Michael (IRL), CEO, Ryanair D.A.C.
Pagoulatos, George (GRC), Vice-President of ELIAMEP, Professor; Athens University of Economics
Papalexopoulos, Dimitri (GRC), CEO, TITAN Cement Company S.A.
Petraeus, David H. (USA), Chairman, KKR Global Institute
Pienkowska, Jolanta (POL), Anchor woman, journalist
Pottinger, Matthew (USA), Senior Director, National Security Council
Pouyanné, Patrick (FRA), Chairman and CEO, Total S.A.
Ratas, Jüri (EST), Prime Minister
Renzi, Matteo (ITA), Former Prime Minister; Senator, Senate of the Italian Republic
Rockström, Johan (SWE), Director, Potsdam Institute for Climate Impact Research
Rubin, Robert E. (USA), Co-Chairman Emeritus, Council on Foreign Relations; Former Treasury Secretary
Rutte, Mark (NLD), Prime Minister
Sabia, Michael (CAN), President and CEO, Caisse de dépôt et placement du Québec
Sarts, Janis (INT), Director, NATO StratCom Centre of Excellence
Sawers, John (GBR), Executive Chairman, Newbridge Advisory
Schadlow, Nadia (USA), Senior Fellow, Hudson Institute
Schmidt, Eric E. (USA), Technical Advisor, Alphabet Inc.
Scholten, Rudolf (AUT), President, Bruno Kreisky Forum for International Dialogue
Seres, Silvija (NOR), Independent Investor
Shafik, Minouche (GBR), Director, The London School of Economics and Political Science
Sikorski, Radoslaw (POL), MP, European Parliament
Singer, Peter Warren (USA), Strategist, New America
Sitti, Metin (TUR), Professor, Koç University; Director, Max Planck Institute for Intelligent Systems
Snyder, Timothy (USA), Richard C. Levin Professor of History, Yale University
Solhjell, Bård Vegar (NOR), CEO, WWF - Norway
Stoltenberg, Jens (INT), Secretary General, NATO
Suleyman, Mustafa (GBR), Co-Founder, Deepmind
Supino, Pietro (CHE), Publisher and Chairman, Tamedia Group
Teuteberg, Linda (DEU), General Secretary, Free Democratic Party
Thiam, Tidjane (CHE), CEO, Credit Suisse Group AG
Thiel, Peter (USA), President, Thiel Capital
Trzaskowski, Rafal (POL), Mayor of Warsaw
Tucker, Mark (GBR), Group Chairman, HSBC Holding plc
Tugendhat, Tom (GBR), MP, Conservative Party
Turpin, Matthew (USA), Director for China, National Security Council
Uhl, Jessica (NLD), CFO and Exectuive Director, Royal Dutch Shell plc
Vestergaard Knudsen, Ulrik (DNK), Deputy Secretary-General, OECD
Walker, Darren (USA), President, Ford Foundation
Wallenberg, Marcus (SWE), Chairman, Skandinaviska Enskilda Banken AB
Wolf, Martin H. (GBR), Chief Economics Commentator, Financial Times
Zeiler, Gerhard (AUT), Chief Revenue Officer, WarnerMedia
Zetsche, Dieter (DEU), Former Chairman, Daimler AG
これを見たら、一目瞭然。 圧倒的に米国の1強支配である。桁が違う。 しかし、連合国と第2次世界大戦した敗戦国のドイツは議長に1人、計6人。イタリアは3人が参加している。 つまり、キリスト教白人主導国家の集まりと言えるだろう。 ロシア人は一人もいない。むろん、アジア系、黄色人種、黒色人種の国の代表は入っていない。 ということは、ロシアはギリシャ正教だから、ユダヤ系の支配の白人主導国家の連合の会議ということになる、 こういう会議を毎年夏1回開催する。
ところで、この中でスイス代表で一人だけ日本人の名字をもつ女性がいた。
Martina Hirayama
である。顔はスイス人だから、ご主人が日本人ということだろうか。 というわけで、日本人の政治家や実業家はこの人とその旦那をチャンネルにしないといけないようですナ。
■2019年ビルダーバーグ会議の議題
さて、その中の2019年の議題とは?
1. A Stable Strategic Order 安定した戦略的秩序
2. What Next for Europe? ヨーロッパの次は?
3. Climate Change and Sustainability 気候変動と持続可能性
4. China 中国
5. Russia ロシア
6. The Future of Capitalism 資本主義の未来
7. Brexit イギリスのEU離脱
8. The Ethics of Artificial Intelligence 人工知能の倫理
9. The Weaponisation of Social Media ソーシャルメディアの兵器化
10. The Importance of Space スペースの重要性
11. Cyber Threats サイバー脅威
はて?
これを見て何かを思い出さないだろうか?
THE
WORLD
IN 2020
TRUMP BR-
EXIT AI TO-
KYO MARS CL-
IMATE XI RECE-
SSION MODI E-
XPO SDGS BOND B-
EETHOVEN VISION SB I-
O DIVERSITY RAT NPT WAR
REN RAPHAEL NIGHTINGALE RUSSIA
これをハイフン部分を連結するとこうなる。
THE WORLD IN 2020
TRUMP BREXIT AI TOKYO MARS CLIMATE XI RECESSION
MODI EXPO SDGS BOND BEETHOVEN VISION
SB IO DIVERSITY RAT NPT WAR
REN RAPHAEL NIGHTINGALE RUSSIA
20 20年の世界
トランプ、BREXIT(=イギリスのEU離脱)、AI、東京、火星、気候、習(近平)、景気後退
モディ、万博、持続可能な開発目標、ボンド、ベートーベン、 視力
ソフトバンク、イオ、多様性、ラット、核拡散防止条約、戦争
レン、 ラファエル、ナイチンゲール、ロシア
つまり、2019年6月の議題で議論されたことが元になり、翌年の2020年の雑誌エコノミストに載った。 とまあ、そう見える。 こういうものに対する我が国のプレゼンスはゼロ。まったく白人国家から信用されていない。蚊帳の外。これが国際政治の常識だ。 第二次世界大戦の悪の枢軸国の敗戦国だからということではない。なぜなら、ドイツ・イタリアは多数を参加させている。 この理由をもっと日本人は考えるべきである。 まあ、私の観点から単刀直入に言えば、彼らから 「 基本、日本は有色人種の異教徒の国、信用できない国、奴隷国家にしておけば良い」と考えられているということである。 だから、中国をやっつけるときは中国とくっつけてやっつけられることになる。 ロシアがやっつけられる時にはロシアにくっつけてやっつけられる。 中国とロシアがやっつけられる時には日本がくっつけられる。 前者が日清戦争、真ん中が日露戦争。そして、最後が大東亜戦争と太平洋戦争の第二次世界大戦。 これを見てわかることは、日本は鎖国が一番ということなのである。
つまり、天皇が 和を持って貴しとする といったのは日本国内のことであって、海外まで含めて言ったことではない。 それをあたかも天皇が世界人類を含めていったと拡大解釈し、思い切り事大し、
八紘一宇
の精神だというようなこといったから、日本が問題を抱えることになったのである。 別に我が国にとり、中国がロシアになろうがなるまいが、朝鮮半島がロシアになろうが中国になろうが構わなかったのである。 そこが攻撃してくれば、相手に反撃して追い返す。 それで良かったのである。 ポルトガルやスペイン、イギリスやオランダ、そしてロシアやアメリカに対して江戸時代前に行ったような態度で良かったのである。 それが証拠に、日本が世界戦争をいくつか行って日本に対する評価が上がったか? この際、「日本大好き」とか「日本へ行きたい」とか「Youは何しに日本へ」のような一般のボンビー外人のことなどどうでも良い。 そういうボンビー平民を統括している王族貴族セレブ階級がどう考えるかが大事なのである。 そういう階級が行う会議がビルダーバーグ会議である。そこが、中国を敵とみなした。その中国は日本の工場になっていた。 だから、日中もろとも豪雨災害で地獄へ突き落としたというわけである。
中国は共産主義、ロシアも共産主義。日本は違うが、欧米の白色人種はそうは思っていないのである。 事実、政府与党にはたくさんの親中、親韓の国会議員がいる。その典型が二階俊博だ。 むろん、野党はほとんどがそうだ。その代表が小沢一郎だ。 こういう輩が大手を奮っている以上、日本はビルダーバーグ会議に招待されないし、300人委員会に選ばれるものもない。 とまあ、俺個人の考え方からすると、我が国はいつも白色人種のコーカソイド国家やその国民から嫌われているんですナ。恐れられていると言っても良い。 こんな世界情勢の中で、まだ白人と結婚するお馬鹿さんたちが後をたたない。 いまや豪雨災害の被害者の映像の中にもたくさんの外人がいた。 まさに外人が災いを呼び込んだ。インバウンドが災害を呼び込む。
世界遺産
こういう美辞麗句の大義名分に騙された結果、そういう情報から日本国内の内部事情や地理情報が海外に漏れ、日本全国のどこに重要拠点があるかわかってしまい、その結果、徐々に我が国がズタズタにされているわけだ。 馬鹿な外人ツーリストがアップする国内の画像や情報がそっくりそのままペンタゴンに筒抜け。 そういう情報を基に、どこに災害を仕込めばよいかを分析できるのである。 わかった? これが、
9. The Weaponisation of Social Media ソーシャルメディアの兵器化
という意味である。 アホな外人旅行者とて馬鹿にならない。 やつらが、どんどん日本国内でリークするバカッター、ツイッターやインスタグラムの映像や動画から、米海軍のグローバルホークの攻撃対象が絞れるのである。 HAARP照射の対象が絞れるのだ。 脳天気な日本人。世界は暴風雨が降っている中を生きているのである。 国家情報は秘密にすること。内部情報は秘密にすること。こうしないと、必ずいつかやられるヨ。 だから、ビルダーバーグ会議は会議名すら秘匿=つけないでいた。 名前を知られるということは攻撃対象になるということだ。 これが世界の常識。 だから、偽ユダヤ人の名前は全部通名や偽名である。ニックネームにすぎない。 あのエイブラハム・リンカーンですら、本名はスプリングスタインであった。 イーロン・マスクもきっと偽名。 やはり、我が国は秘密の国。不思議の国であるべきだと俺は思う。外国などどうでも良いのだヨ。
いやはや、世も末ですナ。
弥栄!

井口和基ブログ3
https://quasimoto3.exblog.jp/240460372/




20200417_084358440.jpg



0 件のコメント:

コメントを投稿